こんにちは、♢はなはな♢です。
我が家が、【RISU算数・タブレット教材】で算数の先取学習に挑戦して、8ヶ月目です。
この記事では、続けてみて改めて感じた、
〇RISU算数で効果がありそうなお子さんのタイプ(具体的に)
〇2年生、8ヶ月目のリアルな状況と感想
〇2年生、RISU算数の効果
〇RISU算数のデメリット
などを紹介しています。
RISU算数の体験の口コミは、数多くありますが、実際に継続して学習したら どんな感じなの?という疑問を持っている方の参考になる記事です。
※後半に、お試しキャンペーンのクーポン情報もありますので、必要な方はお忘れなく(*^^*)
RISU算数ってどんな教材?
簡単にいうと、こんな教材です。
〇タブレット一つで、小学校6年間の算数の勉強ができちゃう!
〇東大生などの有名大学の先生動画でサポートしてくれる!
最初に、実力テストをしてレベルを判断するので、
学年に関係なく、1人1人のレベルにあった、学習からスタートできる!
状況別、RISU算数がおすすめな子どものタイプ!
〇小学3年生なんだけど・・算数が苦手で学校の勉強がわからないまま進んでいる
苦手なところから、RISU算数タブレットで学習可能です。RISUの問題は、解説ももちろんありますし、簡単な問題から少しずつステップアップしていく方式なので、基礎から学習できます。
学校の教科書での復習はやる気にならないだろうけど、タブレット学習なら、家の中 いつでもどこでも、学習しやすいです。
〇小学1年生だけど、もう公文で大分先取している。でも最近公文の宿題をやらなくなってきた。やめたいみたい・・・
算数の先取学習なら、公文も知名度が高いですが、お子さんによっては合う・合わないがあります。宿題をため込むようなら、タブレット学習にしてみるのも〇
既に先取学習していても、実力テストでタブレットが判断して、できないところから学習が始められます。
また、実力テストでクリアしたステージも、復習することができるので、心配なところは何度も復習可能です。
〇苦手な算数を克服したい・・・
算数苦手な子は、どこで躓いているのか発見できる!
苦手な(わかっていない)ところから、学習ができるので効率的。そして、できるところは、どんどん進めることも可能です。
〇中学受験の準備として・・・
低学年のうちからコツコツ学習することで、無理なく 算数の先取学習が可能になります。
入塾(一般的に小3・2月)前に、低学年算数の基礎をしっかり押さえておくこともできそう。もちろん、先取学習で高学年まで進むことも可能です♫
計算能力は、一生もの
子供の頃に、沢山勉強したけれど・・・大人になって必要なことって限られていますよね。
簡単な計算は、日々の生活の中でも 必要になることが しばしば あると思います。
苦手意識は、できれば持たないで成長して欲しい。
8ヶ月目の感想
かけ算を覚えてから、先取学習がスムーズに進んでいます。
途中、コロナ休校で、時間があるのにダラけてしまった時期もありますが
休校が明けてから、またリズムが戻ってきました。
毎日、市販のドリル1日分くらいの量の学習をRISUで継続中です。
現在小学2年生ですが、高学年の学習に進みました。
最近取り組んでいたステージ65の解説は こんな感じです。
※RISU算数は全部で94ステージまであります。
工夫して計算すると、ぱっと見 難しそうな問題も、速く解けるんですね。
何かでも、大分難しくなってきました。
娘、よく一人で進めているなぁ・・・
ステージ65の実際の問題です。
最初は簡単なところから、入っていきます。
ちょっとずつ、ステップアップしていくので、小2の娘でもどうにか自分で進んでいます。
スモールステップだから、基礎をおさえやすい!
スモールステップ法とは
最初から高い目標を掲げるのではなく、目標を細分化し、小さな目標を達成する体験を積み重ねながら、最終目標に近づいていくこと。
※ goo国語辞書より引用
高学年コースになってから、先生動画が更に充実しています。
メールで、現在どんな勉強に取り組んでいるのか、こまめに連絡がくるので 親も状況を把握しやすいです。(*^^*)
RISU算数の効果とは!?
今現在 娘本人が、算数が得意だと思っていることが、最大の効果です。
親の私がRISU算数に興味をもったキッカケが、娘の一言だったので。
「算数苦手なんだよね・・・」
それまで、特に困っているそぶりがないように見えていたので、「そうだったのかぁ~・・・」と思うと同時に、今のうちに対策したい!!!
そんな風に思いました。私自身は、子供の頃に唯一の習い事としてそろばん教室に通っていて、算数がずっと得意でした。
娘もそろばん塾に・・と思いきや 近所になくて、公文へ行くべきか迷っていたところに、RISU算数に出会いました。
ツイッターの口コミ
でも!これは学校で習ってもいない、小2の範囲。RISU算数で積み上げてきた、本人の努力の結果が、15/20問正解というわけで。すごい。
— だんえもん (@dan_emon) August 4, 2020
おはようございます。息子さんが算数に特化されているとお見受けして、RISU算数タブレット教材(小学生用)をお勧めします。コロナの影響で新規申し込みしてもタブレット到着は時間がかかるかもしれませんが、最初のテストで何年生から始めるか決まります。うちの息子も小1のときに3年生判定でした。→
— 石山ケイ (@Kei60522230) April 21, 2020
今のところ考えてるのは、
とりあえず年長はそろタッチとスマイルゼミと七田プリントC小1は陰山式で徹底反復、そろタッチ、スマイルゼミ
小3からRISU算数、スマイルゼミ
小4からスタディサプリ、RISU算数。
くもんに頼らず行くならRISU算数🧐⁉️
とりあえず小1までは決まりかな☺️
— chena🌈知育のヒント💡5歳姉&2歳妹🥨 (@natanmamalady) June 12, 2020
公文を諦めた理由
我が家が(近所にあるのに)、公文にしなかった理由
週2回で宿題多め
当時、家庭学習の習慣がついていなかった娘。ホームワークが多いと、親の私の負担になりそうな気がして、気が進まなかった。
他の習い事との兼ね合いもあって断念。
計算以外の、図形などの学習はできない
計算が速くなる!という口コミは知っていたのですが、計算以外は学習しないと知って、月謝が高いだけに、ちょっと不満に思えてしまいました。
RISU算数のデメリットとは?
どんな教材も、合う合わない、ここが足りない!
色々あるのですが、RISU算数の場合の ここがイマイチな部分とは・・・
✖タッチペンの使い心地
ここは、ちょっと残念に思います。
スマイルゼミも使っている我が家としては、タッチペンの使い心地は スマイルゼミが圧倒的に◎。
タッチペンの関係で、メモがしづらいです。
難しい問題は、紙に書いた方が いいみたい。
それはそれで、メモ帳でも何でも使えば 済みますが。
料金は理解してから始めること!
RISUは料金が定額ではないので、理解して始めないと、驚く可能性があります!
料金に関しておさえるべきポイント
RISU算数の料金設定は、
年間一括払いの基本料金(毎年)・・33,000円(税込)(ひと月あたり2,750円)
プラス
毎月払いの利用料金・・・0円~最高9,350円(税込)
毎月払いの利用料金は、毎月のステージクリア数の平均で変わります。
毎月のステージクリア数の平均が3ステージ以上だと、最高額の9,350円(税込)の利用料金がかかります。
最高額が決まっているので、どんなに勉強しても、最高額を超えることはありません。この最高額を理解しておかないと、後でビックリする可能性があります。
そこだけは、要注意です。
気になったら、クーポンでお試し1週間から!
RISU算数では、通常の申し込みでは体験ができないので、クーポンコードを利用したキャンペーンから申し込むのがおすすめです。
クーポンコードは「hok07a」
※体験後にキャンセルした場合、1,980円(税込)返却手数料がかかります。
※体験後に入会した場合には、1週間は無料のお試し期間の扱い
8ヶ月の体験談、まとめ
子どもなので、途中ダレることもありますが、乗り越えると 更にステップアップしました。かけ算、わり算も自然に理解してきて・・・普段の会話でも、かけ算を使ったり、わり算を使ったり、成長を感じます。(*^^*)
毎日少しずつでも、継続すると 底力がついてる感覚があります。
我が家もそうですが、RISU算数は算数に特化したタブレット教材なので、他の学習と一緒に活用している方が多い印象です。我が家としても、スマイルゼミとのWタブレット学習で、相乗効果が出ている気がします。
RISUに興味を持ったら、こちらの記事もお読みください!