【学研プレイルーム・口コミ・体験談】年少~年長・3年間の効果

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
学研プレイルームのイメージ画像

こんにちは、♢はなはな♢です。

現在小1の娘。

幼稚園の年少~年長さんまでの3年間学研プレイルームに通っていました。

今回は、現在の娘の状況から見た、学研プレイルームの効果について書きたいと思います。

※個人の感想です。

この記事でわかる事
  • 学研プレイルーム3年後の様子(身に付いた力)
  • 学研プレイルームのメリット・デメリット

結論を先に書くと:小学生になる前準備は、しっかりできました!プチ小学校体験ができていたので、1年生になって教室で座って先生の話が聞いていられるのか!?なんて不安はありませんでした。学校の勉強(1年生)で出遅れていると感じることもなし。 

スポンサーリンク
目次

学研プレイルームとは?

  • 週一回60分程度
  • 8人~15人程度のグループで学習するスタイル
  • 独自の教材を使って、成長過程に応じた言葉や数の勉強をしていきます。
  • ペーパーワークだけでなく、カードや形パズル、オリジナル教材を使って 遊びも取り入れた楽しい学習もあります。

メリット

娘の場合

通いなれた幼稚園教室に、学研の先生が来て教えていただいたので、幼稚園のお友達と一緒に楽しく学べました。

◎幼稚園のあと、そのまま学研プレイルームの習い事ができるため、お迎えの時間を1時間遅らすことができて、送りの必要がなく便利でした。

◎年中、年長と進むにつれて、自然と学校の授業の練習にもなり、座って先生のお話を聞く習慣がつきました。

◎毎週、お迎えの時に先生が その日にどんな学習をしたのか、親にも詳しく教えてくれて、家庭学習で注意することやアドバイスなどもしてくれる。

◎学期ごとに、授業参観があり、授業の様子をゆっくり観ることもできます。

デメリット

◎幼稚園教室なので、終った後は園庭で遊んでしまい、なかなか帰宅できないことがある。

→時間を決めることで、線引き可能ですが、長く遊んでOKのお子さんがいるとなかなか引き上げられないことも・・・親は多少疲れるけれど、子供には良い運動に。。

◎集団で、年齢に合った学習をしていくので、個別に先取学習したい家庭には不向きです。

親が圧倒的に楽(ラク)出来て、先取り学習にも対応している おすすめのタブレット学習はスマイルゼミです。こちらも検討する価値ある教材です。

【年少】学習内容

学研年少ワーク1
学研年少ワーク2

年少の頃は、迷路のワークや、切り貼りして形を作ったり、絵を見て数を数える問題などのワークを繰り返しました。

学研年少ワーク3

学研教室で成長できること(ホームページより引用)

  • ことばの数をたくさん増やす。

  • 聞き取る力を身につける。

  • 「やりたいこと・知りたいこと」を数多く経験する。

  • 自分で考え、工夫して創り出す楽しさを、数多く経験する。

  • もじ、かず、形などに関心をもつ。

  • 思いやりの気持ちをもつ。

【年中】学習内容

学研年中ワーク1
学研年中ワーク2
学研年中ワーク3

年中から、ひらがなや数字を書く練習が始まり、後半には時計の読み方も大雑把に習い始めました。

なんとなく、足し算も学んでいきます。

学研年中ワーク4

計算だけでなく、形の問題など、幼児期に必要な様々な角度からの学習をしています。

学研年中ワーク5

学研教室で成長できること(ホームページより引用)

  • 文字の集合体としてのことば、ことば遊びを通して、国語の基礎力をつける。

  • 文字を読み、書く力をつける。

  • 数の合成・分解を通して、数のしくみを理解する。

  • 図形や量に関心をもつ。

  • 推理したり考えたりする経験をする。

  • 物をしっかり観察する力をつける。

  • 聞きとる力をつけていく。

【年長】学習内容

学研年長ワーク1
学研年長ワーク2
学研年長ワーク3

年長になると、更に問題が進化していきました。(笑)

後半は、簡単な文の作り方も学んでいます。

学研年長ワーク4
学研年長ワーク5
学研年長ワーク6

時計の読み方も、年中よりも更に細かく学びました。

学研教室で成長できること(ホームページより引用)

  • 文字の集合体としてのことば、ことば遊びを通して、国語の基礎力をつける。

  • 文字を読み、書く力をつける。

  • 数をかぞえる経験を重ねる。

  • 数の合成・分解を通して、数のしくみを理解する。

  • 図形や量に関心をもつ。

  • 推理したり考えたりする経験を重ねる。

  • 物をしっかり観察する力をつける。

  • 聞きとる力を確実につけていく。

小1の現在思う事【効果】

幼稚園の頃は、学研の学習内容にそこまで凄い!!という感想があったわけでなく、たまたま、通っていた幼稚園でそのまま習い事ができる!というメリットに惹かれて通わせていました。

通信教育のワークも家庭でやっていたので、内容的には、通信教育も学研のワークも似たり寄ったりだなぁ~、幼児期に学ぶことは結局同じってことなんだと感じていました。

ただ、学研プレイルームが違うのは、先生が授業をしながらワークを進めるところです。先生が、丁寧に注意点の指導やアドバイスをしてくれる点で、通信教育とは違ったメリットがあったと思います。

小1の今、学校での様子を見ていると、これは学研プレイルームのおかげかもしれない!という効果がいくつかありました。

①文字が上手になっていた。

個人差があるとは思いますが、年長くらいから少しづず文字の形が整ってきたようで・・・

入学した最初の個人面談で、クラスの中では字が上手な方だと言われて驚きました。

それまで、私から見たらヘタクソだったので、気にしたことがなく、放置していただけだったので、かなり驚きました。

確かに、学研の先生が、ここ(娘の幼稚園教室)のプレイルームのお子さんは、字がとても上手です。とよくおっしゃっていて、

またまた~~(笑)、親を喜ばせたくて言っているお世辞でしょ!

くらいに思っていました。

でもビックリ、その後、書写などの展示を見ていても、上手だなぁと思うと、同じ学研プレイルームのお子さんでした。

偶然かもしれませんが、先生が丁寧に指導してくれたおかげで、字を丁寧に形よく書くことを自然と覚えていったのかもしれません。

②作文が上手に書けていた。

これも、入学して、個人面談で言われて初めて気づいたことです。

クラスの中では、上手に書けている方だったそうで、先生から褒めていただきました。

作文についても、親は放置していたので、学研のおかげで自然と書けるようになったのだと思います。

確かに、年長の後半頃に学研の先生が、小学校に行ってから作文を書けるように指導しています。とよくおっしゃっていました。

今思うと、いつの間にかきちんと教えていてくれたんだなぁと感心します。

家庭学習では、作文の練習などしたことがないので、今思うと学研のおかげではないかと深く、思いました。

学研プレイルームの効果【まとめ】

幼稚園時代は気づかなかったけれど、小学生になってしっかりと力を発揮していた。

小学生に必要な基礎作りはできていた。

現在、小学生になり、学研スタディールームで週1回、国語と算数を学んでいます。

漢字についても、丁寧に指導していただけるので、どこに気を付けたら形の整った文字になるのかなど、勉強になることが沢山あります。

幼稚園の3年間でやったペーパーワークの量は、イケアのファイルボックスに丁度おさまる量でした。管理しやすい量で我が家には丁度いいです。(笑)

因みに、左から年少・年中・年長です。

学研プレイルーム3年分のワークの量

 公文だったら、もっと膨大な量になるのだろうな~(^▽^;)と思います。

学研の算数では、図形なども学べるのでその辺が公文とは違ったメリットになるようです。

【学研教室】春の無料体験学習 

プレイルームとは違いますが、普通の学研教室では春の無料体験学習があります。

期間

2月~4月

費用は無料

対象

幼児~小学生

教科

算数・国語・英語

学研は、月謝がお得です。

2教科【算数・国語】・週2回  税込み8,800円

3教科【算数・国語・英語】・週2回  税込み 13,200円~

公文の場合は、1教科7,150円or7,700円(※地域でちがう) 

2教科以上の場合は、割引などなく、単純に月謝が倍になっていきます。

先取学習を視野に入れている場合には、公文の方がいいかもしれませんが、学校の授業についていけるようにしたいなら、学研でも十分のように思いました。

おわりに

どんどん先取学習というと、公文の方に軍配は上がりそうですが、学研は2教科(国語と算数)の月謝になっているので、公文よりは月謝のお得感があります。

また、算数では図形の学習もあるところが、公文との大きな違いです。

今回は、学研プレイルームについての記事になります。普通の学研教室とは教材が違います。普通の学研教室では、週2回、先取学習も可能のようです。

プレイルームでは、ちょこっと先取な感じです。グループ授業なので、個人でどんどん先に進むようなことはなく、決まった分量のペーパーワークになります。

無理なく、基礎力を付けたいご家庭におススメです。(*^^*)

お読みいただき

ありがとうございました。

考える力(思考力)を伸ばしたい!そんな時は、こんな教材もあります。小学館の通信教育「まなびwith」がリニューアルしました!【名探偵コナンゼミ】ナゾトキorワークも選べて料金もお手頃に(*^^*)

今なら、1週間分のワーク(無料)もPDFファイルでダウンロード可能です。

>>名探偵コナンワークブック

我が家では、小学生になってから家庭学習にタブレット学習を導入しました。紙の教材を嫌がる娘に試してみたら、家庭学習の習慣がつきました!家庭学習に悩んだら、タブレット学習も検討してみるといいですよ。(*^^*)

資料請求(無料)をすると、お得なキャンペーン情報ももらえます。

小学生コース↓

幼児コースはこちら ↓

>>◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

タブレット学習は、子供の食いつきが違います!!

中学受験も視野に入れたい方向け、算数専用タブレット!

小学6年生までの算数が、タブレット一つで、自分のペースで学べます。

算数苦手と言い出したので、試してみたら娘には効果てきめんでした!

中学受験を目指す家庭で使われている通信教育として外せないのがZ会。資料請求は無料でできるので、ゆっくり検討しておくといいかもしれませんね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次