こんにちは、♢はなはな♢です。
今回は、子供になんと呼ばせるか問題について勝手に語ります。
我が家の現在【パパ・ママ】
うちには、小学1年生の娘がいるのですが
当たり前のように、【パパ・ママ】と呼ばせていました。
気づくキッカケ【小学校入学】
夏休みに入ってすぐ、小学校の個人面談があり
その時に担任の先生が、『二学期になったら、みんなにお父さんお母さんと呼ぶように指導していきます。』というお話がありました。
私の個人的な思い
「ママって呼び方はいけないの???」
と思ってしまった私の考えは、世間とはかけ離れた考えですか?
確かに、成人した男の子が「パパ・ママ」と呼んでいたら・・・
ちょっとお坊ちゃまですか???
ひょっとして、マザコン!???
と思ってしまいそうですが。
まだ、私は【ママ】と呼ばれていたいんです。
なぜだろう?
【お母さん】と呼ばれたら、なんだか娘との距離を感じてしまいそう。いつまでも子供と思っていたいのに、もう大きくなったような気になってしまいそう。
そんな感覚はおかしいの???
困った時は、検索してみる
そんなわけで、早速検索してみると
ママ派 vs お母さん派
小学生くらいのタイミングから、自然と子供が呼び方を変えたり、
親が、入学のタイミングで呼び方を変える提案をしたり、
【お父さん、お母さん】に変えていくのが普通の流れらしい。
あっ・・・失敗した
実はですね、小学生になってすぐの頃、娘が突然「お母さん」と言い出して、
一回、「急にどうしたの?ママはママと呼ばれたいんだけど・・」と言ってしまったんですよね。
その時も、学校で指導されたようだったので、その時に受け入れるべきだったんですよね。そーいえば、「お母さんって呼ばないといけないんだよ~」なんて言ってた気がする。
ごめん、むすめ
ママの方が心の準備ができていませんでした。。。
呼び方なんて、とても些細な問題なのでしょうが、寂しく感じるのはなぜだろう。
子供が生まれたら、【ママ】と呼ばれるのがちょっとした夢【憧れ】だったんですよ。だから、【お母さん】に変な抵抗があるんだな。
まとめ
家では、【パパ・ママ】 家の外では、【お父さん・お母さん】と呼ばせる方法もある。
面倒になって、子供が勝手に【お父さん・お母さん】に統一するはず。
周りの大人で考えてみても、40代で親を【パパ・ママ】呼びしている人は、見たことがない。聞いたこともない。
おわりに
検索しようとしたときに、なんていうワードで検索したらいいのか、わかりませんでした。。。
子育てについては、わからないことばかりだ。
自分の常識が世間の非常識であることに、気づかないまま子育てしてしまいそうで、たまに不安になる。
独り言におつきあいいただき
ありがとうございました。(*^^*)