【2019年】小学1年生の夏休み【宿題の量は?】どこまで終わった?

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

夏休みの宿題

こんにちは、♢はなはな♢です。

 

多くの親が頭を悩ます、夏休み

皆さん、それぞれ様々な悩みがあるのではないでしょうか。

 

我が家は、毎日3食のごはん作りが悩みの種です。

 

それと、夏休み=どこかに連れて行かなきゃ!というプレッシャー・・・

夏休み明けって、学校に行ったらどこへ行った!? っという話題で盛り上がりそうですよね。。

 

そして、もう一つ気になるのが・・夏休みの宿題。

 

今回は、小学1年生の夏休みの宿題についてです。我が家の記録として残したいと思います。

 ※公立の小学校に通う、1年生の夏休みの宿題です。

 

 

スポンサーリンク
目次

小学1年生♢初めての夏休みの宿題ってなぁに?

1. ドリル【24ページ】回数的には、16回分

夏休み4日目で終了。通信教育は溜めているのに、学校の宿題は別格らしい。

 

夏休み最初の週に、学校で個人面談がありまして、先生のお話だと

ドリルがこの数日で終わっている子が多いらしい。

 

小学1年生は、みんなまだ素直でがんばりやさん、なのでしょうかね。そのうち、楽することや手を抜く方法を覚えていくのでしょうね・・・(-_-;)

 

2. 毎日日記

一行日記みたいな、「今日〇〇しました。」くらいの日記。

これは、簡単で良いですね~。

 

「今日、折り紙したよ。」

「今日、朝顔がさいていたよ。」

 

こんなレベルです。(笑)

なんか、微笑ましいです。(*^^*)

 

3. 絵日記~2枚

※分かりやすい、書き方の見本もあって、これなら子供も一人でできそう!

夏休み初日に確認したら、【旅行に行った時に旅先で書きたい】とヤル気満々!

 

ところが旅行が終わったら、「書きたい事がいっぱいあって、どれを書くか迷ってるのー」だそうで、1枚は書き終わったけど、残り1枚は、書けずにいるようです。。

 

ブログと感覚が似てる。書きたいことが沢山あると、逆に迷って書けなくなる。

 

早く終わらせて欲しいんだけどな。

 

4. 朝顔の観察~観察カード2枚【花が咲いた時】【実ができた時】

花が意外と咲かない・・・(-_-;) 今年は暑すぎて朝顔の苗も疲れ気味???

お盆頃に咲いたのでやっと書けました。

咲いた朝顔

 

タネも一緒に収穫したので、一件落着!

朝顔の実(緑)
朝顔の実(茶色)

花が咲いた後に、実が沢山できていました。茶色になったら、種を取ります。

 

朝顔の種を取るところ
朝顔の種

私も子供の頃に取ったのでしょうが、記憶はなし (;^ω^)

 

朝顔の種を乾かす

1か月くらい乾燥させた方がいいらしいので、広げて放置中です。

乾燥したら、春まで封筒などの紙袋で冷暗所に保管します。

カビが生えないように

捨てないように日付と何が入っているか 書こうと思います。

 

冷蔵庫で長期保存もできるようです。

 

5. 読書

学校の図書室で3冊借りられるらしく、とりあえず普通に読めばいいのかな。

 

6. 自由研究~

絵や読書感想文、工作など、16種類くらいの作品募集があり、そこから一つ以上選んで、やらなければならない。

 

これが、自分が小学生の時に一番困った宿題です。

自由研究=面倒くさい

私の頭にはこの一言しか出てこないです。

 

今の小学生は、比較的選びやすい宿題になっていて、ちょっとホッとしました。お絵描きが好きなら、絵を描けるし、制作が好きな子は、工作すればいいし。

 

学校で行うバザーのポスターを描くという選択肢もあったので、ちょっと気が楽です。娘はさっそくポスターを描いていました。好きなキャラクターの絵を描いただけです。

 

その他、学校とは関係なく、ダンゴムシの観察をしています。

 

 

 

 

7. 歯磨きカレンダー

これは、磨いた回数で色が決まっていて、その色で毎日塗るだけなので、子供にもわかりやすいですね。

娘は、「〇色が好きだから、毎日2回磨くね!」って

おいおい(;^ω^)、それ違うでしょっ!!!って感じです。

そんな発想もあるのねぇ~・・・

 

8. 計算カードの練習~自分のペースで好きなだけ

 

9. 音読~自分のペースで好きなだけ

 

学校以外の宿題

え???って感じですが、学研スタディールームに通っている我が家は、学研からの夏休みの宿題がありました。

正直面倒です。。

学研スタディールームは、幼稚園の教室を借りているせいか、夏休みは教室が使えない期間があるようで、その間スタディールームも夏休み状態なんです。結局夏休みの宿題させて、親が〇付けするなら、

 

夏休みなしで普通に習いに行く方が親は助かるんだけど。

 

学研スタディールームの残念ポイントを発見した夏です。。。

 

まとめ

学校の宿題は、意外とスムーズに進みました。

 

逆に、学研の欠席した日の分のプリントなどが溜まっていて、それが進みが悪く困りました。

 

通信教育やめておいて良かった。幼稚園の頃は、溜まった通信教育を長期の休みに暇つぶしも兼ねてやれたんですけどね。。

 

小学生になってから、すっかりやる気をなくしたようで・・娘は通信教育よりも直接褒めてくれる先生がいる、学校や習い事の宿題の方がやる気がでるタイプみたいです。

 

おわりに

夏休みも、残り2週間と数日。

残り少なくなってくると、寂しい気がしてきます。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次