
こんにちは、♢はなはな♢です。40代主婦です。
こちらの記事では、パナソニックのIHクッキングヒーターを使っている我が家の 魚焼きグリルの掃除方法について ご紹介しています。
グリルの扉の内側って、そんなに目がいかない場所なので よくよく見てみたら こんなに油汚れがギッシリ!なんてことがあります。うちの場合は、主に魚を焼いたり、食パンを焼いたり、グラタン・おもち・・・と毎日かなり大活躍のグリルなので 汚れも酷いです。
でも、意外と簡単にピカピカになるのでご安心を(*^^*)
この記事でわかる事
IHグリルの簡単なお掃除方法・洗剤・道具など
目次
IHグリルの掃除方法(お手入れ方法)
はじめに取説も確認してみましょう


IHグリルの扉を外して洗います。
扉の外し方は、意外と簡単で、扉を開けた時に内側にある 両端の突起を押しながら 真上に引き上げるだけ。
油汚れにはセスキスプレーを使っています!スポンジは、ダイソーのコゲ取りスポンジ
セスキスプレーだけでは、パワーが足りなかったので 台所用中性洗剤もかけて 擦り洗いしています。


かなり、油の層がありましたが・・・数分で クリアになってきました。

セスキを使う時の注意!
うちのIHグリルの扉は、取っ手部分がアルミだったのか セスキで若干の変色!?
セスキは、アルミの変色の原因になりますので、注意してください。

その他の掃除(グリルの庫内・周辺)
本体部分や庫内の手前の方も、セスキとキッチンペーパーで掃除しました。


キッチンペーパーを折りたたんで、セスキをスプレーしてから ちょこちょこと 拭いただけでも大分キレイになりました。



トッププレートの焦げ付き掃除はこちら!
頑固な焦げ付き掃除におすすめ、私の掃除方法
おわりに
こちらの記事では、IHグリルの扉や庫内の簡単なお掃除方法について 書きました。
5~6回使用の度にやるべき事
この機能の存在をすっかり忘れていたので・・・我が家の場合は 効果があったかどうか。(;^ω^)せっかくの機能も、使わなければ モッタイナイですね。