こんにちは、♢はなはな♢です。
4歳頃から挑戦している、【カワイうたのコンクール】
今回は、小学校1・2年生コースの予選会(オーディション)に参加しました。
幼児コースとは、また一味違う 小学1・2年生の歌声に、感心です。(*^^*)
幼児の頃の体験談などは、こちらです。
今回の結果
我が家の参加地区では、下から、【奨励賞、努力賞、優良賞、入選、入賞】という5つの賞があります。
今回の各賞の割合は
努力賞 2割
優良賞 2割
入選 2割弱
入賞 1割
上記の賞に該当しない生徒さんは、全員奨励賞となります。
※賞の内容、割合などは、地区によっても違いがあると思います。
入賞した生徒さんだけが、春ごろの大会へ出場可能となります。
娘は、今回入賞の一歩手前の 【入選】でした。
前回入賞したので、今回も頑張りたい気持ちもありましたが、今回は、ピアノ優先でやってきたので、歌の方はちょっと後回しになってしまい、
準備が間に合いませんでした。
コンクール前の1週間で、やっとこ音程が安定してきて(;^ω^)
【入選】をいただけたのも、奇跡に近いです。
良く頑張ったなぁ~と思います。
小学校1・2年生の歌ってどんな感じ?幼児との違い
幼児コース
幼児コースの時は、音程の取れていない子が比較的多く、音程が取れているだけでも
うまいなぁ~と思いました。
音程がある程度取れて、元気に大きな口、大きな声で歌えていれば、良い賞をもらえる可能性大です。笑顔でうたえたら、パーフェクト!
小学校1・2年生コース
音程が取れていないお子さんは、減ります。
ある程度、音程が取れていて、普通に上手に歌えるお子さんが増えました。
普通に上手な子が増える分、差をつけるために必要になるのが、
表現力になってきます。
表情、いかに楽しく、心を込めて歌えるか!?
それと、入賞者との違いを感じたのは、声の伸びやかさです。
素人の私が感じたことなので、上手く説明できませんが、声がとても柔軟な印象を受けました。柔らかく伸びているようなイメージです。
苦しい顔なんてしていない。みんな生き生きと楽しそうに、気持ちよく声という楽器を奏でている。そんな印象です。(*^^*)
そして、小学1年生に比べると、小学2年生の方がダントツ上手な子が多い!
1年の違いで、こんな風に歌えるようになるのかなぁ~と思いながら聴きました。
もちろん、小学1年生でもずば抜けて上手な子はいて、入賞してました。
おわりに
毎年恒例となった行事が終了して、ホッと一息です。
あと一歩で、入賞と思うと、残念な気持ちもありますが、入賞者との差がハッキリとあったので、納得の結果でした。
先生に、表情のことを注意されていたのに、音程に気をとられて手をぬいたのが仇になりました。やっぱり、この程度がんばればいっか~ではダメですね。
〇できる限りの努力を惜しまず乗り越えた人
又は、
〇もともと天才的に上手な人
が評価されるに違いない。
地区によっては、まだこれからの方も沢山いらっしゃると思います。ぜひ、笑顔で気持ちよく歌って欲しいと思います。
お読みいただき
ありがとうございました。